多言語に触れる?

英語が嫌い。

人のせいにするつもりはないけど、

中1の英語の先生が嫌い。

英語という言語の理不尽さが嫌い。

 

中1の時に、授業内の小テストで不合格点を取ると、

授業後に廊下で正座して並ぶ。

でもって、竹の棒で頭を叩かれる。

1人ずつリズムにのせて・・・

お・ま・え・は・あ・ほ・か・か・か・か・・・人数分。

初めて不合格になったのは

Come here, Koro.って書いた時だった。

コロは”Coro”だから✕だという。

こうして、私は英語が嫌いになりそれ以降は、

おまえはあほかかかかか・・・の仲間入りを続けた。

以前これについて書いたブログはこちら

 

いや・・・嫌いっていったって、

それでも高校入試も大学入試もしたし、まぁ学力としてなら普通・・・かな。

職業柄というのもあって、

英語といえども長野県公立高校入試問題には毎年触れるわけで。

嫌いでも長く触れてれば、

長く触れただけの何かが残っているものだ。

 

実は、妻も話を合わせてくれているだけかもしれないが、

英語が嫌いだそうだ。

ふむ。

これがよくわからないのが、

そんな英語嫌いと公言している妻が、3人の愚息をつれて、

多言語による活動に毎週毎週参加しているということだ。

 

hippoヒッポファミリークラブ。

インターネット上では色々な書かれ方をしているが、

まぁ人それぞれ見方はあるもので。

私が直接見た感じは、

多言語に触れる活動、例えば歌ったり、踊ったり、自己紹介したり・・・

そういうことを親子で楽しく行う・・・といった感じ。

多言語の活動というだけあって、

色々な国の言葉が飛び交うし、

色々な国の人と交流する機会が圧倒的に増える。

そういった機会を与えてくれる場であることは確か。

 

だから、まねごとであったとしても、

3愚息は、

英語やスペイン語、中国語なんかで自己紹介ができる。

!!!

勘違いしてはいけない。

話ができるわけではない。

自己紹介ができるってだけだ。

こういう話を友人にすると、必ずこう言われる。

「それでいろいろな言葉ができるようになるの?」

なるほど、最もな疑問だし、

インターネット上でもその点が争点になっている様子。

私の答えは「ならない」だ。

ただしこれはあくまでも私の答え。

 

もっと大きな話をすると、

私は中学校で3年、高校で3年、大学で・・・やりたくなかったけど4年。

就職してからもずっと英語に触れてきている。

佐久長聖中学校のカナダ語学研修に2回も引率している。

でも、英語が話せるかというと話せない。

・・・

そう!

言語というのは私達が知っている

いわゆる学校教育の中の学習の手順では、

なかなか得られることができないのだ。

 

逆にいうと、言語というのは、

私達が気にもせずに自然にやっている学習の手順で、

そう、いうなら超帰納法的学習とでもいうか・・・

そういう手順でなら習得しやすいものであるとも言える。

だから3愚息の父親としては、

話せるようになることは期待していない。

でも、そういう機会を他の人は得ていないわけで・・・。

彼らには、人生の中で、

できるだけたくさんの言語・人・習慣に触れてもらいたい。

それが、何かのきっかけを得た時に、

体の中に溜まっている経験が、

彼らの人生の選択に、

少しの希望と少しの勇気を与えてくれるだろう。

 

私はその活動をやっているか?

という質問も当たり前のように飛んでくる・・・。

してない・・・。

あか!私はしていないヨ!

歌ったり踊ったり自体に興味がないからか?

超恥ずかしがり屋さんだからか?

・・・

きっとあたまでっかちなんだろうなぁ。

 

南佐久環境衛生組合全員協議会まであと3日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました