スポンサーリンク

今昔物語?

古典ではない。

面白いアプリがあったので使ってみた。

その名も、

昔の航空写真。

 

一時期はやったグーグルアースという

航空写真を貼り合わせたものが地図のように見られるアプリがあった。

それの、1976年ごろ、つまり私が小学校1年生のころの航空写真と

最新版の航空写真をならべて比較ができるアプリだ。

 

百聞は一見にしかず!

確かに、昔の佐久中学校から佐久穂小中学校へと変化してる。

こういう風に、今と昔を空から比較できるアプリなわけ。

 

で、私の実家である愛知県名古屋市緑区の場合・・・。

ちなみにこの頃はまだ私の実家は建っていない。

というわけで、ご覧あれ!

どう?

この変わりよう・・・。

すごくない?

 

そりゃあたりまえだろ!

40年もたってるんだぜ!

変わらないほうがおかしいよ!

なにはしゃいでんだよ!

って声が聞こえてきそう・・・。

そりゃそうだよね、40年も経てばそりゃ発展もするよね。

って一応、同意した上で、

現在の我が家・・・。

これもやっぱり40年の経過なはず・・・。

 

建物ができることが、即いいことではないにしても、

考えさせられてしまう。

これが、田舎の現実だと目の当たりにした気分。

 

自分に関わりの深い土地の歴史を空から眺めてみると、

今、何をすべきかが、

もしかしたら見えるきっかけになるかもしれない。

 

南佐久環境衛生組合臨時会まであと1日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました