スポンサーリンク

佐久穂小学校運動会の動き?

佐久穂小学校の運動会は延期されて、

9月16日の日曜日に実施された。

グラウンドの状態もよく、

とても気持ちのいい1日となった・・・

と、前回の記事で書いたが、

今回の記事は私の運動会での動きについて書く。

 

朝、7:10までに小学校へ行った。

もちろんPTA役員として、駐車場係をするため。

駐車場係は実に微妙で・・・

7:10~8:00までということになっていたけど、

8:00過ぎてしまうと、

駐車場係はいなくなってしまって、

満車状態や来賓駐車場の案内が不十分になってしまう。

ちょっと早めにきた人が、

別の駐車場に案内されたのに、

開会式8:30ギリギリにきた人が、

来賓駐車場にひょいって停めてしまう・・・

そんな状況にもなりかねない。

これは来年度、少し考えなければならない。

そんな来年への課題も目の当たりにしながら、

車を誘導するために走り回った。

少しはやせたかな?

 

8:10ぐらいに妻と義理のババを連れに家にもどる。

そして、お弁当やウォータージャグ、

座布団を運ぶ。

で、8:30の開会式に間に合うように、

受付で来賓の受付をし、来賓席へ。

来賓は小学生と一緒にラジオ体操をする。

こりゃ、ちゃんとやらんと示しがつかん!

と思って、超真面目にやった。

汗だくになった。

少しやせたな。

 

議会だよりの表紙につかう写真をとったり、

自分の子どもの応援をしたり・・・

でも、一番大変だったのは、

午後1番目の競技である、

PTA・来賓・地域おおだまおくり!

いや、私は送りもしないし、運びもしない。

ただ、PTA副会長という立場上、

白組の隊長?ということで、

鬨の声と旗振りを・・・。

声だけではもちろん疲れないけど、

旗はガンガン振ったし、

しかも大玉おっかけて、

ジャンプしながら走り回ったら・・・

もう、3日分の運動をした気分!

あくまで気分。

これでまた少しやせたな!

 

運動会終了後は片付け。

これについては保護者の皆さん、

地域の皆さん、来賓の皆さん・・・

本当にありがとうございました。

みるみるうちに片付けが終わっていった。

学校内のトイレ掃除も行われて・・・

本当に感謝!

 

こうして運動会は終了。

こどもたちも大人も、

楽しんでくれていればいいけどなぁ!

 

明日、9月定例会閉会

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました