スポンサーリンク

自分の失敗を語れるなんて!

そろそろ長野県の小学校の多くで、

3学期の授業参観として、

学習発表会が行われているところも多いのではないか。

 

佐久穂小学校も学年ごと別日で学習発表会が行われた。

次男は4年生。

4年生といえば、

平成に入ったぐらいから10歳の節目として、

2分の1成人式と呼ばれたりもする活動が行われることが多い。

たぶんにもれずというか、

次男のクラスも国語の単元にあるのであろう・・・

20歳の自分への手紙を発表していた。

 

結構、多くのお子さんが

定形通りの発表をしていたように思う。

おそらく定形は教科書にでも載っているのだろう。

将来どんなことをしているか?

そのときどんな気持ちか?

もしそうなっていなくても・・・

というパターンが多かった。

実際のところは知らない。

 

さてさて、次男はどんなもんだろう・・・と、

むしろ将来何になりたんだ???

なんて思いながら待っていた。

次男の発表の番になって・・・あれ?

あれれ?

定形なんか微塵もないぞ?

画像を拡大して取り出したので、

画面が揺れて申し訳ない。

さらに映像もはっきりしないが、

それは、ボカシということでご容赦。

 

う~ん。

素晴らしい発表だとは思うし、

笑いもとっていたし・・・

間のとり方もなかなか良いぞ。

ある意味、失敗を発表するなんざぁ、

私の斜め上をいきおる。

が、将来何になりたいかを聞けなかったのは、

少し残念な気もするが・・・

でも、正直決まってないんだろうなぁ。

それが普通だと思うしね。

 

2月全員協議会まであと5日

コメント

タイトルとURLをコピーしました