スポンサーリンク

史上初の佐久環境衛生組合議会全員協議会!

5月23日の14:00から、

まさにはじめての

佐久環境衛生組合議会の全員協議会が行われた。

 

はじめて・・・というのは、

佐久環境衛生組合自体が4月に発足したから。

逆に、なぜ5月の末になってから、

はじめての全員協議会が開かれたのかと言うと、

議会の構成市町村のうち、

佐久市と佐久穂町以外は改選の選挙があったからだ。

 

はじめての全員協議会では、

5月31日に実施される臨時会で、

議長・副議長・監査委員・委員会構成・各委員長が決定されるが、

それをスムーズに行うための下準備が行われた。

 

佐久環境衛生組合などの一部事務組合というものは、

広域で構成される地方自治体みたいなもので、

理事者とよばれる行政側の人達も、

議会の構成議員も、

それぞれの所属する市町村から派遣される。

だから、ある程度の申し合わせをしておくことが多い。

 

私はというと、

佐久穂町議会から派遣される3人の議員のうちの1人である。

であるが、佐久穂町議会議員に配分される、

佐久環境衛生組合議長と下水道常任委員会の委員長職は、

別のお二方がなることになっているので、

私は普通の議員で、

かつ下水道常任委員ということになるだろう。

責任を果たしたいと思う。

 

本日、佐久環境衛生組合議会全員協議会

コメント

タイトルとURLをコピーしました