地域いきいき健康クラブの総会が行われた。
今回は班長と役員に総会の決議を委任してもらう形で、
できる限り少人数で実施。
今年度の活動報告や決算についてはまぁまぁ。
問題なのは来年度の活動計画・・・。
タイミングだとは思うが、
ちょうど年間予定を見直さなければならない時期に、
コロナ禍に見舞われた・・・。
特にメリアワンダー・・・。
ちなみに昨年のメリアワンダーは中止。
一昨年についてはYoutubeチャンネルに、
動画をあげてあるのでご覧いただければと思う。
さて、クラブ会則にも盛り込まれている
会の一大イベントであるそのメリアワンダー。
佐久穂町茂来館で11月に実施される文化祭に、
公民館と共催で実施していたが、
チャレンジデーと東日本台風災害とコロナ禍を経て、
文化祭は文化的行事に、
体育的行事は5月30日ごろ実施する予定の、
スポーツデーというイベントに再編しようとする企画の中、
どちらかというと体育的行事である
メリアワンダーの立ち位置が微妙になってしまった。
というわけで、来年度のメリアワンダーだが、
11月3日に実施する予定。
開催日こそ例年とそれほど変化はないが、
茂来館実施の文化祭自体が10月30日31日の土日に実施されるので、
文化祭と重なることもないし、
水曜日の休日となっている文化の日は、
行事が空白になっているという絶妙な状態だったのだ。
つまり・・・だ。
今後のメリアワンダーの進む道は、
公民館共催の、秋に行われる健康増進のための、
独立したイベント
という立ち位置になるだろうと思われる。
実際の見た目にはほぼ変化がないと言えども、
今後の地域いきいき健康クラブの、
あり方や運営にも大きな影響を与える変化になるだろう。
ちなみに5月30日ごろの茂来館主催のスポーツデーには、
簡単な・・・
肩こりや腰痛にきく体操、
家庭にある道具をつかった体操、
朝起きたら、夜寝る前、お風呂に入った後の体操など、
毎日できるミニ体操を紹介する実践するような
ブースでの参加を企画している。
5月のスポーツデーでは、
自助的な1人でできる体操の啓発を、
11月のメリアワンダーでは、
共助的なみんなで楽しく体操をする場の提供を・・・
それを地域いきいき健康クラブの、
外向けの活動の根幹とすることになるだろう。
明日、3月定例会議会運営委員会開催
コメント