8月9日の金曜日、15:00より、
8月臨時議会が開催された。
議案は1件のみ。
消防団のポンプ車を1台購入するというもの。
全員賛成で可決ということになった。
それ以外には、
全員協議会にて、
佐久穂小中学校のエアコン設置工事の進捗状況と工期の延長について、
仮称道の駅のプロポーザル形式の入札結果について、
小水力発電にかかわる会社の町による株式保有について、
ほかにも、
サルの被害や豚コレラに対する対策などの報告を受けた。
いやまぁ、
大日向にある妻の実家では、
実は早いうちからサルの被害を受けたひとつだった。
鳥の餌用にと、
だめになったお米を袋に入れているのだが、
なんでも、その袋を開いて、
土蔵の前で座り込んで食べていたらしい・・・サルが。
最初見たとき、ババは、
どの孫がそんなもの食ってるんだ!
と思ったらしい。
まぁ確かに、孫は8人もいるからね・・・
って!
サルとまちがえねぇよ!
って笑い話にしていたのを再び思いだした。
さて、臨時議会が終わった後は、
議員による暑気払いだったわけだが、
残念ながら私は、長男が中国から帰国して、
さすがに羽田空港まで迎えにいけないから、
新幹線にのって帰ってくる長男を、
佐久平駅まで、すっとんで迎えに行ってきた。
いや、なーんも変化はないが、
それでも覚えてきたカンフーや論語を披露してくれた。
生活の困難さもいい意味で経験をしてくれたようだ。
おかえりなさい!
その後、急いで佐久穂にもどり、
最近、入塾があって中1、佐久穂中学校だと7年生の、
数学の授業が金曜日に開講されるようになったので、
その授業を・・・。
佐久穂で吹きこぼれが少しでも減るように、
私は佐久穂学習倶楽部に力をいれていく!
午後からとはいえ、
長い1日だった。
というか・・・最近、長い1日という言葉をよく使う。
お盆休み中は、
ブログの更新も休憩させてもらうが、
暇な日を過ごせるような気が、
まったくと言っていいほど、
しないのは・・・
どういうことなんだろうか・・・。
コメント