スポンサーリンク

海瀬駅でティッシュ配布?

7月1日・・・あっという間に7月になった。

以前にも書いたが、

5月・6月と外国為替が急落していて、

投資としては含み損が高額になっている。

もちろん私のメンタルと外国為替が、

リンクしているわけがないし、はずもない。

だが、5月病なんて言葉もあるように、

5月6月は今ひとつ活気が満ちてこなかったのは事実。

で、

7月になったことだし、きっといいタイミングだ。

と、勝手に思っているわけだ。

 

その、1番最初の活動が、

佐久穂町青少年育成協議会主催の街頭啓発指導!

これは実に幸先がいい。

・・・どれもこれも・・・このブログも・・・

私の感想や主観に他ならない。

なにはともあれ、幸先がいい!

 

これは、羽黒下駅・海瀬駅・八千穂駅・高岩駅、

それと小中学校で、

あいさつをしながら、

啓発促進物品の・・・

いわゆるポケットティッシュの配布をする。

私は海瀬駅であいさつ運動をした。

小中学生ももちろん通るし、

海瀬駅からも高校生が通学するわけだ。

正直、人数は思ったより少なかったけど、

それでも用意していた50個のポケットティッシュは、

ほぼなくなったからそれなりにいたんだろう。

 

実は、佐久長聖中学校勤務時代の生徒や、

信学会ゼミナール中込校勤務時代の生徒と、

久しぶりに会うことができて、

近況なども聞けたので、とってもよかった。

海瀬駅から通学している高校生たちも、

ほぼ全員、笑顔であいさつをしてくれたので、

それも気分がいい。

そうでない人もいたけれど、

いわゆる時間に間に合わないダッシュだったし・・・。

 

天気の方はというと、

雨が振りそうなスタートで、

途中、ぽつぽつきたけど、それでもその程度で済んだ。

というわけで、いろいろな面で、

7月1日にふさわしい・・・と勝手に思い込んでいる・・・

清々しい出発だ。

 

明日、広報編集調査特別委員会開催

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました