スポンサーリンク

狩るならめいいっぱいカレ!

7月22日になっても梅雨は明けない。

それでも今日の午前中は晴れ間がのぞいていた。

そんなタイミングで由井ブルーベリー園に、

イエナプランの大日向小学校がブルーベリー狩りに来た。

 

妻の父、つまり義理のジジは、

佐久穂小学校にも佐久南幼稚園にも、

食材としてのブルーベリーは販売するものの、

子どもたちが直接食べたり、

ちょっとしたお土産を持っていく分に関しては、

無料で提供している。

本人曰く、佐久穂の子どものためなら・・・だそうだ。

大日向小学校もすぐ近くだし、

当然ながらブルーベリー狩りぐらいは無償で提供する。

 

もちろん、地域の子どものためであるのは本音だが、

一方で、ブルーベリーの成熟と収穫の速度を考えると、

この時期ともなれば、

圧倒的に成熟の方が早いので、

収穫が追いつかないという現状がある。

だから、ブルーベリー狩りは大歓迎で、

さらにいうと、子どもが口に入れるぐらいは、

ブルーベリーが熟しすぎて、

ハチを呼ぶ危険をまねくくらいなら、

どんどん食べてくれたほうが良かったりする。

 

佐久穂小学校の小3の場合は、

食材確保という仕事があるからまだいいが、

ブルーベリー狩りの体験だけ・・・ともなると、

遠慮をしているのかもしれないが、

ガツガツ食べてくれない子もけっこういたり・・・。

今回の大日向小学校の子どもたちも、

中には、虫や水路が気になってしょうがないって感じで、

それほど口には入れてくれなかった子もいた。

私なんかが見てると、

もっとたべなよ!

って変なツッコミをいれたくなったり・・・。

 

明日から中学校が夏休み、25日から小学校が夏休み。

夏休みのちょっとしたイベントに、

ぜひ、ブルーベリー狩りを楽しんでみてはいかが?

と、成熟と収穫の間で宣伝してみたり。

 

チャレンジデー実行委員会まであと3日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました