4月20日21日と、
妻が所属しているヒッポファミリークラブの合宿が、
佐久市望月で実施される。
妻は、自分の勤務している小学校が土曜参観日のために、
遅れて参加することになったため、
なぜか私がその代行をすることになった。
代行?
いや・・・ちがうぞ・・・。
この合宿は、
長野県内のヒッポファミリークラブのメンバーはもちろん、
多いところだと山梨県、他にも東海地方や関東地方、
おそらく外国の方も参加する。
こどももたくさん参加する合宿だ。
そのオープニングセレモニーで、
長野県らしいイベントということで、
県歌信濃の国をアレンジしてダンスバージョンにした、
アルクマダンスをみんなですることになった。
・・・らしい。
ちなみにアルクマダンスはこれ!
正直、私はお手伝いにいけばいいや・・・程度で、
内容についてはあまり意識していない。
が、
このアルクマダンス。
せっかくだからアルクマがいたほうがよいだろう?
というこになったようで、
紆余曲折を経たうえで、
なぜだか私がアルクマに・・・!?
緑の服を着て、
赤いリュックサック背負って、
アルクマのお面をつけて・・・?
へ?
それ・・・私がやるの?
というわけで、
代行でもなんでもなかった。
さすがにそれじゃぁあまりにも恥ずかしいので、
以前にも検討されていた
アルクマのきぐるみを求めて・・・。
調べてみると、
アルクマは長野県内に2匹???
いや、脱皮後の皮が2着存在するらしく、
長野県のPRのためであれば、
県庁観光部観光推進課が貸してくれるという。
あわててその手続をする。
だって、かぶってたほうが可愛いし、
恥ずかしくないし・・・。
で、今の所、偉い人の許可待ち。
木曜日に長野県庁まで取りに行き、
月曜日に長野県庁まで返しにいく。
長野市までの2往復ぐらい、
緑服・赤リュック・アルクマお面の恥ずかしさに比べたら、
ど~ってことはない!
・・・ダンスおぼえなきゃ。
こどもやお客が喜んでくれると良いなぁ。
4月臨時議会まであと5日
コメント