スポンサーリンク

佐久穂町公共施設予約システム後編?

佐久穂町の生涯学習課は公民館活動などを中心としている。

主に、生涯学習館茂来館での活動や、

スポーツ協会やスポーツ少年団のバックアップ、

そして施設の貸出や管理なども行っている。

 

その施設の予約状態が、つい最近、確認できるように

そのお知らせについては佐久穂町のホームページに。

ここにこっそり書きかえられたと思われるのが、

予約の受付可能期間は、本日から起算して3ヶ月後の末日までです。

という文言。

予約が公表されてしまった以上、

今までの予約の取り方ではいくつかの不具合が出てくることが予想される。

それに対応したのだということは十分にわかるのだが、

ぽん!と変えてしまったことそのものが、

それこそ問題になるのではないか?と個人的には心配される。

 

それこそ、各同好会やスポーツ協会の各部、スポーツ少年団などへの、

予約に関する方法変更の周知徹底ができているのか?

ということがまず心配になる。

 

私は佐久穂学習倶楽部という個人の事業として、

茂来館の部屋をほぼ毎日借りているが、

ほぼ毎日借りている私ですら、

その予約のルールを知ったのは、

各部屋に貼ってあるお知らせからであった。

あまりにも突然であったので、正直なところ困惑は隠せなかった。

 

今後、各団体にも同じことが起こるのではないか?

という危惧は、残念ながら払拭しきることはできない。

混乱が生じないことを祈るばかりである。

 

そして佐久穂町公共予約システムのページ。

画面を見てもらえば分かる通り、

その表題は、

佐久穂町公共施設予約システム

という名称である。

佐久穂町の町章と佐久穂町という言葉を入れられたぐらいだから、

その文言の変更も比較的自由にできるものと思われるわけだが、

このシステム、佐久穂町においては予約はできない!

ならば、佐久穂町公共施設予約確認システムとか、

誤解のないような名称については配慮があってもよかろうと思う。

もちろん、すぐのリンクに、

インターネット予約は受け付けていない趣旨が書かれているので、

佐久穂町側も対応をしている様子は伺えるが・・・。

 

また、検索の小窓を見てみると、

こういった形になっている。

県ほど大きな地方自治体なら、

用途別に検索をかけるのはごくごく普通のことだと思う。

野球の大会を開くのに、屋外スポーツ施設で検索をかけたほうが、

その施設を発見しやすいのはわかることだ。

むしろ、県内のどこに野球のできる施設があるか・・・

ということを網羅していることの人の方が、少ないに違いない。

 

ところが、佐久穂町のレベルになると、

おそらく、このシステムを使用するほとんどの人が、

目的の施設を強くイメージしているに違いない。

茂来館であったり、しらかば体育館であったり・・・

佐久穂町のページであれば、検索しやすいのは、

第1に施設名だと、私は考える。

 

私の考えが違うというのであれば、それは申し訳ないが、

もし、少しでも納得してもらえるなら、

検索画面の構成については、

まだまだ改善の余地がありそうだ。

 

様々な当面の問題を指摘してみた。

せっかく、良いことをやるんだから、

いい効果が引っ張り出せるようであってほしいと思う。

まだまだ、このシステムは始めたばかり。

ぜひ、生涯学習課の担当者には、

利用しやすいから利用者が増える

という流れを導き出せるような改編を望みたいと思う。

 

佐久穂商工会との町民交流会まであと6日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました