来週、何だか忙しそうだ。
それはおいおいブログに書くとして・・・。
今回は個人事業主の、
佐久穂学習倶楽部のすごく細かい点について。
信学会で塾講師をやっていたころは、
単に黄ばんでいくだけだった。
何がって・・・洋服。
基本、背広にワイシャツで塾講師をするわけだけど、
毎日毎日、黒板の前に立って授業をしていると、
まぁ健康に悪そうな雰囲気満載で。
そう、チョークの粉。
黒板消しのクリーナーがあるんだけど、
それを掃除したり、
エアコンのフィルターを掃除したりすると、
まぁこれが汚いこと、汚いこと。
これをずっと吸い続けたら・・・
そりゃぁ健康を害すわな!と思う。
洋服も同様で、どんどんチョークの粉で黄ばんでいく。
佐久長聖中学校に転勤してからは、
ホワイトボードになってマーカーを使うようになる。
チョークと黒板の不健康よりも、
断然、健康的だと思うでしょ?
確かに、チョークの粉のステルスな感じと比べれば、
健康的であるという印象はある。
だけどね、ホワイトボードマーカーって、
消すと黒い塊がわんさとでてくるんだよね。
とはいっても、
健康的被害が少なくなっている分マシだとは思う。
ところが洋服はどうかというと・・・
黒板とチョークの組み合わせよりもたちが悪い。
なぜって、
ホワイトボードマーカーの、
インクカートリッジを交換したり、
または勢い余ってそれを破損させたときなんかは、
インクがワイシャツに飛び散って、
よくよく見ると小さな点が散布される始末。
こうなるともう汚れは落ちずに、
ワイシャツはダメになる。
でも、どーせボードマーカーの攻撃をランダムに受けるので、
中学校教員当時は、半纏をあまり気にせず、
点々と模様のついているワイシャツをきていたのを覚えている。
さて・・・現在。
茂来館で佐久穂学習倶楽部という学習塾を運営しているが、
その茂来館の学習室は多分にもれず、
ホワイトボードとボードマーカーの組み合わせなわけだ。
私としてはホワイトボードマーカーを大量に多彩に使用するので、
茂来館のものは利用せず、
自分のものを持ち込んでいる。
やはり、その消費は早くって、
当然ながら、かえのカートリッジを持っていっている。
そして、
これまた当然のことながら、
インクがなくなれば授業中にカートリッジを交換。
そしてこれまた自然な流れで、
洋服に半纏が点々と存在感をアピールすることになる。
そこで、私は考えた。
佐久穂学習倶楽部のポロシャツを10枚ぐらい作って、
それをユニホームにしちゃおう!
黒の半纏などに負けぬ・・・いや!
勝ち負けなど考えなくてもいいような存在に!
というわけで、
いくつかのネットのショップをあたってみた。
・・・これがなかなかいい色がない。
私にとっていい色とは深緑、モスグリーンだ。
もちろんユニホームだからネームやマークを入れて、
宣伝効果をあげようと思っているわけだが、
これがなかなか適合するものが・・・。
本当はこの時期だから、
長袖のポロシャツを考えていたが、
これがまた、マッチングするものが容易に見つけられない。
というわけで、
またもや考えた。
半袖ポロシャツなら、
モスグリーンというかフォレストという色もあるし、
5Lのサイズも売っているし、
これを購入しちゃおう!
あとは着方の問題だけだ。
そこで聞きたい。
半袖ポロシャツの中に長袖Tシャツを着ようと思っているが、
私はオシャレには全く興味が無いので、
そういう着方があるのか・・・とか
インナーというか長袖Tシャツが何色だったら、
深緑のポロシャツにマッチングするのか?
まーたくわからん!
誰か教えてほしいものだ。
とはいっても、オシャレに関しては、
かなりのレベルの無知なもので、
説明を受けたとしても、
きっと???な感じになってしまうんだろうなぁ。
南佐久環境衛生組合定例会まであと4日
コメント