スポンサーリンク

サンタクロースの代行業!

24日は父の命日であるクリスマスイブ。

もうあれから1年がたったと思うと、

なんとまぁ時間の流れのはやいことよ・・・と思う。

 

ちなみに歳をとると、

時間が早く過ぎる気がするという現象を、

ジャネーの法則という。

例えば私は47歳。

だから今年の1年は人生の47分の1。

そうやって感じてしまう?考えてしまう?から

早く過ぎる感じがするということらしい。

 

さて、今年のクリスマス。

世の中の親の、

色々なサンタクロースの営業補助には、

頭が下がる思いだ。

わが家の場合は、

サンタクロースは忙しいので、

小学生になると父が代行をすることになっている。

つまり、今年の場合は、

長男・次男は父が要望を聞いてサンタクロースの代行をし、

三男のみはサンタクロースが、

プレゼントを届けてくれるということになる。

来年からは、三人とも父が要望を聞いて、

サンタクロースの代行をしていくことになる。

 

ここからは秘密の話になるが、

実はサンタクロース代行業は三男にも関わっている。

そりゃそうだろ!

プレゼントおいてんのは・・・ごにょごにょ。

いやいや、

そういう夢のないオチではなくて・・・。

 

実は12月25日の午前中に、

三男の幼稚園ではクリスマス会が実施された。

そのクリスマス会には毎年サンタクロースが来る。

園児たちもませていて、

やれ園長先生だのバスの運転の先生だの、

いろいろな邪推をする。

ところが、

それらの先生たちは同じ会場に存在しているとなると、

園児たちはどよめきながら、

夢が膨らんでいく・・・ようだ。

今年来たサンタクロースは、

いい感じに太っていたらしい・・・

ふふふ。

 

さて、今年も1年無事にすごせてきた。

このブログも年末年始の休業に入らせてもらう。

また新年になったらあらためて・・・。

今のところの新年すぐの予定は、

1月2日の川久保の獅子舞!

 

といわけで・・・

よいお年をお迎えください

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました