スポンサーリンク

佐久穂町文化祭と遊牧の民?

11月3・4日と佐久穂町茂来館で、

佐久穂町文化祭が実施される。

その案内やチラシはこちら

 

で、所属している地域いきいき健康クラブが主催する

メリアワンダー

が、11月4日茂来館メリアホールで、

9:00から行われる。

昨年と同様に前説?をする。

お時間があれば是非体を動かしにきて欲しい。

こどもと一緒の方も、

11:25ぐらいから、

トトロの『さんぽ』に合わせて体を動かしながら、

こどもの運動器チェックを是非!

 

また、11月2日金曜日には、

前回の上映の際には行けなかったが、

ジジ・ババの住んでいる大日向地区、

昔の大日向村についての映画が上映される。

私もそうだが、

前回見ることができなかった人は是非!

 

ちょっとだけ、自分のモヤモヤを。

私は佐久穂学習倶楽部という学習塾を、

ほそぼそと運営している。

 

本当は、佐久穂小中学校の近くで、

自分の学習塾としての建物を持ちたいが、

現実的にはなかなか難しい。

建物の家賃はもちろん、

水道光熱費・通信費などのはもちろん、

トイレなどの掃除。

こういった費用と雑務がかさむのは目に見えて明らか。

 

だから、今回、文化祭が行われる茂来館の、

学習室を借りて授業を行っている。

当然ながら、

授業料をいただいて授業をしているわけだから、

規定にのっとって使用料の2倍を支払っている。

それでも、

現状の塾生数から考えると、

圧倒的に経済的だし、

しかも施設の管理の費用も手間もかからない。

 

もっと大規模に運営するようになれば、

それこそ固定した場所が必要になるだろうが、

現状では身の丈にあった・・・というところか。

むしろ、茂来館使用の運営は、まぁ満足している。

ただ、

10月下旬から11月上旬はちょっとだけ困る。

もうお気づきだろう。

その時期は、先も述べたように

佐久穂町文化祭が実施される。

その準備片付けのため、

ほとんどの部屋が使用できなくなるわけだ。

つまり、その時だけ、別の場所で授業をするか、

授業日時をずらすか・・・

などの対応を迫られるわけだ。

 

今は塾生の数が少ないからいいものの、

今後、場所については

常時考えて行かねばならぬなぁって思う。

こどもセンターの2階が使えれば、

普段の授業だけではなく、

学童や児童館と連携して、

イベントとして学習会を開催できるのになぁ・・・

なんて妄想も、

もうずいぶん長くしている。

さて、どうやっていくのが良いんだろうか?

 

佐久穂町文化祭まであと3日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました