スポンサーリンク

多種多様なプロリーグ?

10月25日に

Tリーグが開幕されるというニュースを聞いた。

Tリーグ?

なんのプロリーグか知っているだろうか?

実はこれ、卓球のリーグ戦。

たっきゅうのTか?table tennis のT?

 

いずれにせよ、

私のこどもの頃は、まぁ言っても、

プロ野球1択。

加えて、プロゴルフのツアー・・・ぐらい。

高校ぐらい?だったかな?

サッカーのJリーグが始まった。

今思えばこれらの拡散媒体は、

テレビ・ラジオだった。

 

気がつけば、

バスケットボールやバレーボールも

メジャーになってきた。

調べてみれば、

他にもいろいろなスポーツがリーグ戦を行っていて、

企業の資金を利用し、

かつ

インターネットによる広域対応と、

地元などの狭い範囲に特化した対応を、

上手に利用しながら、

新しいビジネスを展開している。

そして、

それらは地方創生のきっかけになるのでは?

と、実は思っている。

思っているというより、

サッカーではあるけれども、

松本市の松本山雅FCの様子を見ていると、

そう思えてならない。

 

これは何もスポーツに関することだけではない。

藤井聡太プロや竹俣紅プロなどを使って、

上手にメディアを利用している将棋界は言うにおよばず、

実は最近では、

Mリーグなる麻雀のプロリーグも

開催されるようになった。

 

麻雀というと

ヤクザなイメージとともにある博打の代表だったが、

最近では、いろいろとプロ団体などの努力もあって、

ずいぶんイメージが払拭されてきた。

ネット上の対局が当たり前になってきたし、

今ではイオンの中に雀荘ができるくらい・・・。

健康マージャンという、

のまない・すわない・かけない

そういった麻雀も拡散してきているほど。

 

自分もそういった健康マージャンの

教室?会場?を

佐久穂町に主催できたらいいなぁ・・・

なんて少し思っている。

指先をつかい、頭をつかい、他者と交流する。

そんなものを運営できればなぁ・・・

なんて妄想してる今日このごろ。

 

本日、10月全員協議会開催

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました