スポンサーリンク

彼のアメリカ・ファースト?

世界の情勢が1人の人間によって右往左往している気がする。

為替をよく見る機会があるが、

本当に彼の一言で上がったり下がったりする。

実に迷惑な話だ。

 

そんな中、

有名なハーレーダビットソンが、

彼の言うところのアメリカの象徴のバイクの会社が、

ヨーロッパでの販売を伸ばすべく、

アメリカでの製造からヨーロッパや他国での製造へ移行することを、

打ち出した・・・。

もちろん彼は怒っているという。

怒ることかぁ?とも思ったりするほど当然の顛末な気が・・・。

 

いわゆるアメリカ・ファースト・・・ということで、

彼は大統領になったわけだが、

彼のやっていることは、

本当にアメリカ・ファーストになっているのか?

アメリカの中の特定の人へのファーストになっていやしないか?

ということを強く思う。

私個人としては、

彼はきっとケネディ大統領になりたいんじゃないだろうか?

とうすうす思っている。

 

私がそう思うぐらいだから、

それを見抜けないほど、

アメリカの国民の意識が低いとも思えないが・・・。

 

以前、カナダ人がアメリカ大統領選挙前に、

アメリカの国民とその国民性を揶揄していたのを思い出す。

彼は、

「自分の事しか考えていないアメリカの人が多いから、

大統領選はトランプが勝つよ」

ということを言っていた。

 

ついこの間、彼とやりあった?ジャスティン・トルドー・・・

あのイケメンのカナダの首相、

閣僚の半分を女性に任命したあの首相も、

もしかしたら同じような思いを持っていて、

しかもそれが現在進行形であるのかもしれない。

 

あぁ、国際情勢についてコメントしようと思ったわけではない。

自分の存在や佐久穂町というレベルで、

自分について顧みようと思ったわけだ。

残念ながら???

私の発言では世界は動かないので、

彼とそれと比べるべくもないが、

自分は佐久穂町において、何ファーストなんだろう?

と、改めて考えたわけだ。

まぁ、答えは決まっていて、

こども!

やっぱりこども!

でもね、こどもには大人が必要で、高齢者も必要で、障害を持った方も必要で・・・

どうしてもこどもを中心に考えると、

仮想といえども敵視する存在が私には発見できないわけだ。

 

ここで気がついた。

そうか・・・彼のアメリカ・ファーストの最大の問題点は、

敵視する存在を次から次へと仕立てることなんだ・・・。

 

以前、教師をしていた折にこどもに言ったことがある。

「集団が団結するにおいて、

もっとも簡単で、もっとも安っぽい方法は、

共通の敵を作ることなんだよ。」

って。

もちろんこれは肯定的に発言したものではない。

クラスが体育祭や音楽祭でまとまるために、

敵の存在をイメージさせるが如き、

下等な集団統制は絶対にするな!

というメッセージを語ったものだ。

 

この誰もが思いつくもっとも下等で安っぽい方法は、

結局のところ、

学校でのいじめを引き起こしたり、

自分の正当性を増すために利用されたりする。

あいつが悪い、こいつが駄目だ、あれは排除すべきだ・・・

そんなことをいつまでも繰り返している。

安っぽくて簡単な方法だから多用されてしまうわけだ。

 

自分の息子達が、

佐久穂町のこどもたちが、

南佐久郡のこどもたちが、

東信地方のこどもたちが、

長野県のこどもたちが、

日本中のこどもたちが、

そういった安っぽい人間にならないような、

そういった影響の輪が広がっていってくれないかなぁって思うし、

そのためにどうしたらいいかを、

きっと私は一生考えていくんだろうなぁって思う。

 

佐久穂小学校音楽会まであと2日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました