スポンサーリンク

6月定例会開会!

6月8日、佐久穂町議会6月定例会が開会した。

認定1件・承認8件・議案12件・報告3件・陳情3件、

計27件を今回の定例会で審査・審議することになる。

 

6月定例会の日程を確認。

6月8日金曜日に開会。

このとき、町長の招集あいさつがある

いや・・・あった・・・か。

内容を箇条書き。

  • 中部横断自動車道開通によって、白駒の池の駐車場の車の台数が約2倍、中佐都・佐久南間の交通量が1.75倍に。
  • 長野県市町村対抗小学生駅伝競走大会において町の部で優勝。
  • 新庁舎について町のホームページで、パブリックコメントを募集を開始予定。
  • チャレンジデーは4630人参加で参加率40.8%。
  • ツールド八ヶ岳は1220人参加申し込みがあり、当日の天候不良などのため809人参加。
  • 信州DCのアフターに当たる今年、小海町と協力しながら展開していく。
  • 花岡・崎田地区の下水道工事が完了し、南佐久環境衛生組合に移管する予定。
  • 町の会計は、千曲病院の会計意外はおおむね黒字。
  • 千曲病院に整形外科の医師が7月ごろから専任で勤務する。

 

さて、今回は試行的に夜間休日議会を実施するので、

14日木曜日18:00~21:10に3人の一般質問

15日金曜日18:00~21:05に3人の一般質問

16日土曜日9:00~15:45に6人の一般質問をおこなう。

ちなみに今回の一般質問は12人。

・・・私以外が全員おこなう。

まぁ、こういった試行の際に一般質問をしないっていうのも、

正直、どうかと・・・自分でも思う。

議会としてもこの試行が成功してほしいのだろう。

一般質問を傍聴してもらうように、

率先して声がけするように議長からも言われたし、

事務局としても、そのお知らせを全戸配布するという。

まぁ、日頃から傍聴して欲しいと思っているわけだから、

夜間休日ではなくても、いつも同じ様にアピールすればいいのに・・・

なんて、思ってしまうのは私だけだろうか。

今回、私の一般質問を期待していた方々には申し訳なく思う。

すみません。

でもまぁ、この1回の試行の結果が良ければ、

きっと今後もやっていくということになるだろうから、

そうすれば自ずと私の一般質問を見る機会は出てくるだろうから、

ご容赦いただきたい。

 

6月18日月曜日から6月20日木曜日までは、

各常任委員会で委員会審査が行われる。

これについては、6月15日に町の各課と日程をすり合わせて、

この3日間のうち、どこで審査を行うかを決める。

逆を言えば、6月15日にならないと、

委員会審査の日にちや時間が決まらない・・・

つまり、ギリギリにならないと、

委員会審査の日程が決まらないということになる。

これでは、傍聴してもらえる可能性が少なくなってしまう。

常々、私は住民の方々に、

委員会審査こそ、傍聴していただきたいと主張している。

だから、これこそ日時をハッキリさせて、

住民の方が傍聴できるようにした方がよい!

 

6月22日はそれぞれの委員会審査を踏まえて、

14:00から本会議で採決を行う。

これで6月の定例会は終了となる。

終了後、広報編集調査特別委員会で、

議会だより作成がはじまるわけだが・・・。

 

6月定例会一般質問まであと6日

コメント

タイトルとURLをコピーしました