8月16日に誕生日を迎え、
おかげさまで53歳になった・・・。
ついこの間まで53歳だと思っていた私は、
ついこの間、53歳になったことを知った・・・。
いよいよ自分の年令もわからなくなってきているらしい。
さて、毎年のことだが、
私の誕生日は終戦記念日の翌日。
昔から、誕生日の記憶と戦争を取り扱うメディアの記憶は、
リンクし続けている。
最近こそ、Youtubeなどの動画系のSNSがあって、
いわゆるテレビを見る機会が少なくなっているが、
それでも、記憶というのは拭えない。
さて、そんな中で最近、
日中戦争や太平洋戦争の軍人のエピソードにふれる機会が増えた。
例えばYoutubeなどでは、
音声読み上げソフトずんだもんを活用しての、
比較的ラフな動画で人物を見ることができる。
上の動画は根本博氏の人生をダイジェストで綴った動画。
もちろん着色はあるに違いない。
でも、一様に昔の偉人というのは、
エピソードによって綴られているものだ。
坂本龍馬然り、竹中半兵衛然り・・・。
問題なのはこの年になるまで、
まぁ歴史好きの私が根本博氏を知らなかったということ。
漫画ゴールデンカムイの不死身の杉本のモデルである、
舩坂弘氏も最近になって知った。
いまさらだが、違和感しか感じない。
そう、彼らの露出が少なすぎるということ。
戦争賛美になるという社会的風潮などもあったであろうが、
戦国武将や幕末志士と何が違うのか?
と、問うた時に誰も答えられないのではないかと思う。
そういう意味では、
私たちにとって歴史だったものが
やっと歴史になってきた・・・といったところだろうか。
明日、8月全員協議会
コメント