スポンサーリンク

選挙期間!

まず、動画について

音声が聞き取りづらいというご指摘をいただきました。

申し訳ございませんでした。

私としても、伝えたかったことが伝わらなかったかと思うと、

とても悔しい思いでいっぱいです。

 

さて、選挙期間について、再度確認をしておきたいと思います。

選挙期間は、私の認識が正しければ、

本日4月8日24:00まで

ということになっています。

つまり、それ以降、投票日の4月9日は

選挙運動はできません。

個人への投票を呼びかけることもいけません。

 

ですから、当然ながらSNSによる発信、シェア・リツイートも選挙違反となります。

この点については、うっかりがあり得ますので、要注意です。

 

もちろん、このブログを更新することも同様です。

・・・といっても、ブログを全部消したり、停止したりまではしなくてよいようなので

ちょっとほっとしています。

 

というわけで、おそらくこれを最後に結果がでるまではブログの更新を停止します。

 

ご協力いただけるならば、本日中に、

自分の好きな記事などをシェアおよびツイートしていただけると幸いです。

思っていた以上に、

選挙公報の場所があんなによかったのに、

まだ、私という人物が立候補しているということを知らない人がいました。

 

佐久穂町に知り合いの方がいらっしゃいましたら、

私のことを知っているかを確認いただき、

ぜひ、おすすめをお願いします。

そして、その方が私についてをご理解いただいた上で、

私への1票をお願いしてください。

 

これをお読みになった方は、ぜひ拡散お願いします。

この記事ではなくて、お読みになった方自身が好きな記事を選んでいただいて

記事上部・下部にあるシェアボタンを押してください。

個人的にはどの記事が皆様のお好みなのかも興味がありますし。

また、高齢者と一緒にいる方はぜひ、一緒になってお読みください。

 

配布された選挙公報も、ぜひ目を通してください。

私の基本姿勢は、権限を委任されることではなく、

みなさんと一緒に佐久穂町を変えていくというものです。

でなければ、到底、次の世代への土台作りなど、できようはずはありません。

 

次の更新は結果が出た後、

特に、

投票後の結果が出てからの動きについて、

きっと知らない人も多いと思うので・・・

はっきり言って私も知らないので・・・

お伝えしたいと思います。

もう、そのころには「です・ます」調は終わっているかと・・・。

 

それでは皆様、

ぜひ私に皆様の後援者をさせてください。

サポーターにならせてください。

ファシリテーターに押してください。

よろしくお願いします。

 

自分の投票に行き、自分の投票をし、自分の投票で町を作りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました