スポンサーリンク

年末年始の佐久地域のジュニアゴルフ事情!

年末年始は雪が降ってしまったが、

そんな中でも隙間をぬって、

子どもと一緒にゴルフに行ってきた。

 

私個人、泊まりの旅行がそれほど好きではないので・・・

正直なところ名古屋の実家に泊まるのもあまり好きではないのだが・・・

できれば日帰りで遊びに行きたい。

そんな中で1日子どもたちとどっぷり遊んでくるとなると、

今のこんな状況で、ゴルフは最適な遊びとなっている。

 

まぁ旅行に行くことを考えれば、

それでも経済的負担が少ないとはいえ、

できる限り費用は少ないほうがいい。

というわけで、

ざっくりゴルフ場のジュニア料金を紹介。

ただし、佐久穂町から行ける近場のゴルフ場限定。

しかも冬の時期という留意点つき。

 

まず、なんと言っても近場の、

佐久リゾートゴルフクラブ

ここはジュニア料金が基本3,000円ほど。

食事などは含まれないがかなりリーズナブル。

ただし、冬場はクローズになるので残念。

基本的に佐久地域のゴルフ場は冬場はクローズになるからしかたない。

 

佐久地域の他のゴルフ場を見ると、

小海リエックスカントリークラブは、

ジュニア料金の設定がある。

昼食付きで5,200円。

ただし、大人1人につきジュニア1人だった覚えがある。

 

佐久市望月にあるサニーカントリークラブ

ここは、改修されていて、

6ホールの練習コース・・・

サニーCCゴルフレンジというものができていて、そちらでも遊べる。

実際のラウンドはジュニア補助金があるとのことで、

食事抜きだが1,400円ほどでラウンドできる。

 

ちょっと番外になるが、

八ヶ岳カントリークラブはジュニア料金がない。

ないが、11月ぐらいになると、

普通のラウンドの料金が食事抜きで4,000円ほどになるので、

ジュニア料金に匹敵する金額となる。

 

ここまでが、冬場にクローズになる近場のゴルフ場。

 

佐久地域のゴルフ場のほとんどは冬場クローズになるが、

例外が1つある。

それが上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部

ここは降雪クローズはもちろんあるものの、

冬場も運営している。

しかも、ジュニア料金がある。

ただし、JGAジュニア会員証が必要となるようだ。

会員であれば、プレイ代が2,000円ほどになる。

 

ちなみに、JGAジュニア会員は、

年間会費1,000円で、

ゴルフバックに付ける名前入り札もついて、

しかも子どものゴルフ保険もついてくるので、

3息子はすべて入会している。

詳細についてはコチラから。

 

冬場であるので少し足をのばして、

群馬県まででかけた場合。

これはあくまでも調べたところしか、

このブログに載せられないが・・・

 

まず、藤岡ゴルフクラブ

上信越自動車道の吉井ICを降りてすぐの大きいゴルフ場。

こちらは、ジュニア料金が土日で3,300円、

平日ならば2,200円となっている。

 

あとは、妙義カントリークラブ

こちらは松井田妙義ICを降りてちょっと山の方へ。

ジュニア料金がたしか3,000円ほどだったと思う。

 

あくまでも、

調べてみて、実際に子どもと遊びに行ったところのみ、

今回はお知らせした。

しかも令和3年12月31日現在ということでご了承願いたい。

 

最近は再びゴルフ人口が増えているようで、

子どもと時間を共有できるのはとてもありがたいことだと思う。

もっとも、普通の大人の料金が高いゴルフ場には、

とてもじゃないけどジュニア料金うんぬん以前に、

私自身が行くことはできないので・・・

えぇ、ちなみに私は、

1度たりともキャディ付きでゴルフをしたことがないので。

 

どのゴルフ場も電話で親切に対応してくれた。

本当に感謝。

ぜひ、お父さんお母さん、

おじいちゃん、おばあちゃんで、

子どもや孫と運動をするという機会を増やそうと思う人は、

ジュニアとのゴルフを楽しんでいただきたい。

ゴルフがマナーを学べる、楽しく気軽なスポーツになることを、

心から願っている今日このごろ。

 

本日、1月全員協議会開催

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました