スポンサーリンク

What a beautiful town!

佐久穂町の行政公式のYoutubuチャンネルが、

新しい動画を出した。

今、佐久穂小中学校につとめている英語教員による、

英語を使った佐久穂町の紹介だ。

もちろん字幕もついているから安心してみてほしい。

ちなみに、小学校の教室の場面で、

私の三男も登場している・・・

教室の隅っこで両手しかみえないがなぁ!

 

というわけで、

こういう形のプロモーションは、

1回で大きく効果があるものではない・・・

というか、効果があればみんなやってる。

でも、それを積み重ねていくことで、

やわらかいイメージが積み重ねられて、

じわりじわりと効果を上げることになるだろう。

 

未来を考える時、

私は我が息子たちの将来を具体的にイメージすることが多い。

子どもたちが働くころまであと10年から20年ぐらい。

私は60歳から70歳。

私達の今の生活をしている世代が、

高齢者と呼ばれる立場になるわけだが、

高齢者になったからといってスマートフォンやPC,

Youtubeやサブスク映像などを、

使わなくなってしまうなんてありえない。

 

佐久穂町というか公、地方自治体だけが、

永遠と昔のままでいられるわけがない。

昔にこだわることは悪いこととは思わないが、

古きものとして記憶の奥に押し込まれていいものではない。

 

新たな時代に対応できるだけの力を、

私も佐久穂町議会も佐久穂町そのものも政治の世界も、

教育の世界も・・・

身につけていかなければ!

 

11月臨時議会開会まであと3日

コメント

タイトルとURLをコピーしました