7月12日に7月臨時会が開会された。
会期は1日。
臨時会は基本的に1日のみの開会で、
多くの場合、委員会に審査を任せることをしないで、
全員協議会で、全議員が質疑をすることをして、
再び本会議にて、討論・採決を行うことが多い。
今回提出された議案は2つ。
1つは令和3年度一般会計補正予算。
予備費から商工会費の観光費に、
440万円を移動させるというもの。
これは、八千穂高原スキー場に以前からあった、
すでに老朽化した第5リフト周辺の撤去費用になる。
ずっと使っていなかったもので、撤去は安全面からも妥当。
もうひとつは、
東日本台風災害で壊れてしまった橋の修復に関わるもの。
余地地区にある林際2号橋の指名競争入札の締結について。
金額は9680万円となる。
両方とも全員賛成で可決となった。
余談だが、
ついこの間、建設課・総務課にお願いしてきた、
平成26年に全戸配布された佐久穂町ハザードマップの、
再配布と原状のお知らせについて・・・
町長の招集あいさつの中で、
ハザードマップの一部コピーの再配布
が行われることが明言された。
ささやかなことであるが、
こういった町民のためのささやかな要望が、
少しずつ形になっていくことが、
私はとても嬉しい。
こういった積み重ねを地道に行なっていきたい。
コメント