スポンサーリンク

議会と小中学校と人権!

さわやか佐久穂町ネットワークという組織がある。

私もその会員になっている。

基本的には町の人権関係の活動を行っている。

佐久穂町人権フェスティバルの後援・運営協力、

広報誌の発行や各研修会の企画、

長野県男女共同参画フォーラムや

男女共同参画推進県民大会などにも参加する。

 

ところが今年、

総会からはじまって、人権フェスティバルも、

各研修会も中止になってしまった。

そこで広報誌に様々な人からの文章を載せるかたちで、

今年度は事業として実施することにしたようだ。

 

とはいっても、

文章書いて

と言ったところで、なかなか集まるものでもない。

そもそも、文章を日頃から書き慣れていない人の方が普通は多い。

 

そんな中、急きょ私に文章依頼が回ってきたというわけだ。

というわけで、原稿を2つ書いて、

事務局である住民税務課に渡してきた。

それを2回にわけて載せていきたいと思う。

今回の記事は2ページになっているので、

ページをめくって読んでほしい。

[pdf-embedder url=”https://nishibe.sakuholearning.club/wp-content/uploads/2020/12/bb455e82fa962eb6700d0ec762fdc15a.pdf” title=”原稿②”]

 

本日、佐久穂小学校児童会取材

コメント

タイトルとURLをコピーしました