スポンサーリンク

夢が知らせてくれるもの?

夢をみた。

屋外イベントをやっている中、

みんなのためにとおもって建物の屋上に無理をして登った。

無事イベント終了。

私が屋上に登ったことは誰のためにもなっていなかった。

しかも、

体力的にも気持ち的にも、

そこから降りられなくなってしまった私。

結局、みんなに迷惑をかけながら助けてもらった・・・。

私のやってきたことは何だったんだろう?

生きているだけで迷惑なのか?

と、思ったところで目が覚めた。

 

佐久穂小中学校のPTA会長は、

数年に1度、輪番制で、

南佐久PTA連合会と全佐久PTA連合会の

副会長・会長などが回ってくる。

しかし学校のPTA会長との兼務は、

普通の仕事をしている人には正直、厳しい。

だから佐久地域の他の小中学校PTAのほとんどは、

学校のPTA会長以外に、

別の人を出向用のPTA役員として用意するところが多い。

現在の全佐久PTA連合会でも、

8人中、学校PTA会長と兼務している人は、

私の他、あと1人しかいない。

しかもその人は諸事情があって別の人を選出できなかったという。

 

残念ながら佐久穂小中学校は、

その体制が整っていない。

だから、なんとかその体制を整えようと思って、

来年度、全佐久PTA連合会への出向が、

佐久穂中学校の番になっていたので、

良ければ全佐久に慣れている私がやりますよ。

と、佐久穂中学校PTAへ申し出た。

 

問題点は、

現状1月段階で、私の子どもが中学校に所属していないこと。

そもそも佐久穂中学校PTAにそのシステムがないこと。

私としては、正式に承認される来年度の5月には、

長男が7年生つまり中1生の子どもが所属しているので、

なんとか行けるかと思ったが・・・

結局、佐久穂中学校側からこの案は却下された。

 

最初は自分の思いや、

今のPTAの現状をわかってもらえなくって、

いらだった。

でも、その日の夢が前述の通り・・・。

私のやっていることなど、

みんなのためと思いながら、

結局みんなに迷惑をかけているだけのことなのだと、

悟った。

 

PTAの今後を思うと、

なんとかしなきゃ!

と、思うことは多いけど、

その思いが迷惑ならば申し訳ない気持ちで一杯で、

私はそこから手をひこうと、

そういうことを知らせる夢だったのだろうと思っている。

 

人権フェスティバルin佐久穂まであと6日

コメント

タイトルとURLをコピーしました