スポンサーリンク

実行力がないんだろうか?その弐

佐久穂町のために何かをする。

その片足である佐久穂学習倶楽部。

これを使って前回の記事以外にやりたい事。

妄想の続きにお付き合いいただきたい。

 

将来的には大人の学校を運営したい。

あまりにも広く言いすぎで、

あまりにも未来志向なので、

当面の目標としては、

とりあえずは60歳ぐらいからの、

健康増進や社会参加、学びの場所の提供をすること、

をしたい。

 

これは健康増進という側面では急務となっている。

佐久穂町の公民館のあちこちで、

改修工事が行われた、もしくは行われていることは、

ご存知だろうか?

実はこれ、介護予防拠点整備事業の一貫で、

簡単に言うと、

介護予防の拠点としての公民館利用なら改修費だしますよ・・・

って補助金をもらってやっている。

つまり、改修した公民館では、

介護予防の拠点らしくそういった事業をしなければならない。

 

実際のところ、

各公民館では、体操の教室やお達者教室、サロンなどが行われいるが、

それも各区に任せられている様子。

ちなみに佐久穂町には、

地域いきいき健康クラブという会費制の任意団体がある。

この活動を各公民館に広げられれば・・・

と、当然ながら町行政も考える。

ところが、私が事務をお手伝いしているこの団体。

NPO法人などの法人ではない。

だから、町行政としては委託などはできない。

 

と、ここで佐久穂学習倶楽部を利用できないだろうか?

と、私は思いついたわけだ。

地域いきいき健康クラブの事務局を兼ねながら、

各公民館の介護予防拠点事業の委託を受けたり、

活動方法や講師の派遣などをサポートできればいいなぁ・・・って。

さしずめ、

佐久穂「いきいき健康」倶楽部?

 

ところが、やはり同様の問題点がある。

それはやはり佐久穂学習倶楽部を、

法人化しなくてはならないということ。

佐久穂学習倶楽部を、さしずめNPO法人化して、

それらの業務を運営していくしかない。

個人事業主ではさすがに・・・。

 

でもまぁ、

これについては、NPO法人にさえなれば、

当面、なんとかして、

長野県の元気づくり支援金を利用して、

運営していくことは可能ではないかと思っている。

 

最近、知った。

もうすでに佐久穂町のなかで、

こういった動きを他の人がやろうとしているみたい。

もちろん、地域いきいき健康クラブを使う前提の、

法人をつくろうとしているようだ。

 

うむむ。

出遅れたのか・・・実行力がないのか・・・。

前回の記事に続き、

ちょっとショボンな感じ。

やりたい人ややってくれる人がいるのなら・・・

自分が前に出る必要もないか・・・

と、私なんかは思ってしまって・・・

いけないかなぁ。

 

他にもやりたい妄想はあるので、

それはまた次の記事で。

 

3月定例会開会まであと8日

コメント

タイトルとURLをコピーしました