スポンサーリンク

NHK100万人の花は咲く!

NHKでは復興支援の一助として、

復興支援ソング「花は咲く」を制作した。

被災地の出身あるいはゆかりのある、

歌手・タレント・俳優・スポーツ選手など34組36人が、

関わって完成している。

 

余談だが、

中でも私が特に注目したのは作曲家である菅野よう子氏。

私のようななんちゃってアニメオタクでさえも、

避けては通れない作曲家だ。

アニメとしては攻殻機動隊・紅の豚・・・

ゲームでも信長の野望シリーズの音楽を手掛けている。

ドラマでも最近のでいうとおんな城主直虎なんかがそう。

 

・・・ハナシそれすぎだ。

で、地域いきいき健康クラブでは、

ぼたんナイナイズさんたちの協力を得て、

メリアワンダーにおいて健康体操を行った。

これは、復興支援ソングを歌うだけでなく、

体を動かすというコンセプトを加えて、

我々はもちろん、東北の被災した方々も、

健康になってほしい・元気になってほしいという願いを込めている。

 

とまぁ、思いはそういった感じだが、

実は、この「花は咲く」

100万人の「花は咲く」みんなでミュージックビデオを作ろう!

という企画がNHKによって行われていて、

これに動画を応募をしていこうということになっている。

メリアワンダーの動画やら練習中に録画した動画を編集して、

作成したものがこちら。

・・・が!

いや、ちゃんと応募要件を私が確認すべきだった・・・。

実はこの動画投稿、

NHKの販売するCDにあるカラオケを利用して、

そのカラオケに合わせて歌った動画を、

つなぎ合わせて定期的に動画配信をするという企画だったのだ!

つまり・・・つまりだ。

基本はカラオケ・・・つまり歌ということになる。

私たちの思いである健康体操を!というのは、

この企画の応募要件にはあっていない・・・ということなのだ。

むむむ・・・

これは困った。

 

現状で打てる手は2つ。

1つはそのままの動画をプロジェクトに投稿するというもの。

もちろんダメもと。

基本的には、

こういった活動をしています!

ということが伝わればいいから。

 

もうひとつの方法は・・・

カラオケの音を動画のバックグラウンドで流し、

動画のほうをそのカラオケに合わせて、

編集・・・カットしたり、のばしたり・・・をして、

新たに動画を編集しなおすこと。

・・・うぎょ!

ハードル高すぎだ。

とはいえ、自分のスキル向上のためには、

やっておいて損はないし、やってみる価値はある。

 

と、いうわけで。

「花は咲く」を通して思いを広げていこうという・・・

これだけでも結構なドタバタ劇で、

まぁ人生おもしろいな。

新春賀詞交歓会まであと23日

コメント

タイトルとURLをコピーしました