11月17日土曜日の午前中に、
りんごの収穫に行ってきた。
以前にも書いたかも知れないが、
りんごやSUDAさんのところの、
りんごのオーナ制度に申し込んでいて、
毎年、りんごの木を1本借りている。
品種はサンふじで、値段は26,000円だったかな。
作業はやろうと思えばいっぱいあるんだろうけど、
とりあえず、
摘花・摘果・収穫・・・
とりあえずすぎる・・・。
あとは須田さんがやってくれる。
いつもいつもすみません。
だいたい毎年、150個ぐらいは取れる。
そうすると、お歳暮やお年賀用に、
10件ぐらいは箱入りを確保できる。
残りは自分のうちで食べる用に。
こうやって夏はブルーベリー、冬はサンふじ・・・
ということになっている。
いつもなら年末年始に名古屋に帰省したときに、
実家やお世話になっている人へ持参するんだけど、
今年はなんとなく、
収穫したその日に送ってみた。
嬉しいことに、
名古屋の母が嬉しそうに翌日、
電話をかけてきた。
久しぶりに母の声を聞いた。
父が亡くなってから、
なんとなく疎遠な感じになってしまっている。
大学生で一人暮らしを始めてから、
もう実家を離れて何年になるだろう・・・。
その間、基本的なスタンスは、
用事がないと連絡は取らないというものだった。
いろいろな批判も受けることだろうとは思うが、
男の人には案外そういう人、
多いんじゃないだろうか?
そして、
うちの母も、やっぱり気を使っているのか、
同様に無駄な連絡はしてこない。
お互いそんな感じだ・・・。
今回はりんごの収穫以上に大きな収穫があった。
1つは母の元気な声が聞けたこと。
もうひとつは、
こうやって用事を作ってやれば、
母が私に連絡を気軽に取れるかも知れない・・・
ということ。
いや、
わかってますよ!
自分から連絡とれっていうんでしょ?
わかってるんだよ・・・
わかっちゃいるけどね・・・
なかなかね・・・。
コメント