5月21日13:30から
佐久穂町にあるいきいき健康クラブの班長会、
実質は第1回メリアワンダー実行委員会の会議に参加してきた。
基本的には班長や役付きの人が参加する会議だが、
私は事務処理担当という形で参加した。
そもそも・・だ。
メリアワンダーって何だ?
という疑問があるに違いない・・・というか自分もそうだったから。
同時に、そこがこの企画の肝であるとも思う。
メリアワンダーとは、
佐久穂町茂来館にあるメリアホールからワンダフルな日々を!
という思いではじめた、
自分で自分の健康づくりをしようとする活動とイベント。
今年度で12回、つまり12年目となる。
いつも佐久穂町の文化祭の一部に組み込まれているので、
11月の文化の日付近で行われる。
今年度は11月4日の日曜日、午前中。
内容は自分の健康づくりをするということが中心なので、
健康づくりのための体操や健康に関する学習があったり、
地域活動の普及について今後についての意見交換などをおこなう。
また、ずっと参加してくれているボタンナイナイズによる演奏会もある。
今後は、子どもロコモにも着目して、
子どもの運動参加もぜひしてもらいたいと考えている。
さて・・・、
感心したのは女性の力ってやつだ。
社会貢献のため・・・
かつ、それが自己実現のためにもなるのだろうが、
女性の方々が真剣に経済活動をさておいて、
真剣に議論しながらよりよい会を作ろうとしている。
どうしても、
「仕事の会議ではない」といった固定観念が、
私にあるのだろう。
そのせいもあって、
活気も穏やかさもとても心地よく思われる。
今後は、こういった方々の活力を、
地方創生に上手に活かしていかねばならない。
その活動に混じってやることで、
私も何か得られる気がすると自然に思えてしまうから不思議だ。
チャレンジデーまであと8日
コメント