スポンサーリンク

ウルトラマンブレーザーが示すもの?

新しいシーズンになって、

円谷プロダクションの新しいウルトラマンが始まった

その名も、

ウルトラマンブレーザー。

 

名前はともかく、

おそらく新しい基軸のウルトラマンの存在だと思われる。

M421出身という設定であるが、

まぁ1話目を見て驚いた。

正直な話、そのウルトラマン・・・

知性が低い。

狩りを生業とする原住民的な、

伝説の格闘ゲームストリートファイター2でいうと、

ブランカのような・・・

 

今までの、M78やU40、O50最近ではD60なんかもあるが、

いわゆる異星人としてのウルトラマンというのは、

憑依型にしろ擬態型にしろ、

大抵は人の進化の先にある存在として、

当然ながら知性というものがごくごく普通に存在する。

ざっくりいうと正義という概念があるといえる。

 

平成に入って円谷プロの版権の関係から、

一時期、ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイアと、

いわゆる異星人としてではないウルトラマンが放映されたが、

それとて何らかの力が人に宿っているので、

人の知性までは保証されている形になる。

 

だが、今回はそれをあえて感じさせない作りだ。

子どもにはよく言い聞かせるが、

何かを変えていくためには、

思いだけでも力だけでも、それはなし得ない!

だから思いだけでなく力をつけなければならないし、

ひょんな事で力を持つに至ったとしても、

そこに思いというものがなければただの暴力にすぎない・・・

ということを言っている。

 

今回のウルトラマンというのは、

ウルトラマンという絶対的に近い力を持つ存在が、

人とのつながりの中で、

正義などを中心としたあらゆる価値観や概念に対して、

知性をつけながら価値を創造することを通して、

その本質に迫ろうという作品なのかもしれないと思う。

 

Youtubeではその都度その都度の見逃し配信しかしていなが、

機会があったらぜひ1話目を見てもらいたい。

きっと、すでに持っている価値観というもを、

改めて確認してみなければ!

という気持ちになれると思う。

つまり、既価値観の再検討だ!

これは、政治の立場に立つものとして、

常に意識しなければならないことだと私は思う!

 

本日、広報特別委員会活動

コメント

タイトルとURLをコピーしました