スポンサーリンク

バラエティパック?

10月2日14:00から茂来館でおこなわれた

佐久穂町戦没者追悼式に出席。

終戦から74年が経過している。

人の権利を奪うという点において、

人を殺すということは最大の行為であることは異論のないところ。

でも、戦争をするということは、

それ以上の何かがあるということなのだろうね。

大河ドラマ真田丸で千利休役の桂文枝が言ったセリフを思い出す。

「戦はもうかりますよってな」

 

さて、15:30ぐらいからは、

上野村議会議員交流会に出席。

佐久穂町の十石峠を越えた向こうにある

群馬県多野郡上野村の村議会議員のみなさんと、

研修したり、意見交換をしたりした。

 

研修は、佐久穂小中学校を視察してもらった。

上野村議会の議長は、

教育については長野に学べと、いつも言われる・・・

と、昨日1日の中でも2・3回は言っていた。

まぁ、個人的にはどうなんだろう?とは思いつつも、

佐久穂町の教育についての人材登用や予算組は、

確かに他の市町村に比べて誇れるものだと思う。

 

ちなみに上野村の議員定数は8名。

少し前に選挙があったが、無投票だったそうだ。

つまり、立候補8名ということだね。

これはなんとか8名そろえたのかなぁ?

それとも、

事前に協議された経緯があって結果8人になったのかな?

女性議員は1人もいない。

40代の議員が1人であとは60歳以上。

今回の選挙での新人は1名。

と・・・いったところかな。

 

上野村に限らず、

他の町村議会との交流をして毎回思う。

佐久穂町の議会というのは、

構成としては、まぁ先進的といえるのかな?って。

バラエティパックになりつつあるといったところかな。

女性議員の人数も年齢的にも。

個人のバラエティはもちろんだが、

社会的かつ年齢的なバラエティも、やはりあったほうがいいだろう。

もっと、若い人や、女性が増えてもいいのになぁ。

・・・1番の障害は選挙かな?

 

明日、広報編集調査特別委員会開催

コメント

タイトルとURLをコピーしました