スポンサーリンク

学校の活動を支えてるか?

午前中に「議会だより」を受けてくれる印刷業者に行き、

「議会だより」の紙面について

打ち合わせをおこなった。

 

ひとつは、

一般質問のページを見開き2ページに3人分にする予定。

前回号は特別なので、おいておいて、

その前のいつもの号と比べて、

少し分量が増えるはず・・・。

 

また、委員会のページも、

決定したことの紹介に留まっていたので、

できるだけ委員会での審議の様子を伝えたく、

質疑とその答弁などを記事にしたいと思っている。

 

夕方からは佐久穂小学校のPTA理事会に出席。

副会長なので司会を担当した。

 

主な議題は、

6月29日に行われる音楽会の準備・片付け・当日の動きについて。

佐久穂小学校の音楽会は、

佐久穂中学校の体育館をお借りして実施する。

だから広々としていて、保護者も十分座ってみることができる。

しかも、中学生

・・・佐久穂中学校の場合は7年生から9年生まで・・・

が、小学生に合流して全員で合唱をする企画もある。

 

で、小学生が舞台リハーサルもできるように、

中学校側には迷惑になるだろうが、

準備は6月25日の月曜日の夜におこなってしまう。

もちろんその人足は、

PTAを始めとした保護者ボランティアの方々。

流石にイスをずらっと並べるのには人手が足りないような気がする。

現在、シート敷きが17名。

イス並べが25名。

もし手が空いているようならお手伝いいただけるとありがたい。

 

当日、私は、保護者誘導などの仕事。

他にも学年部をはじめとする部の部長さんは、

駐車場係をする。

一応、来賓として呼ばれてはいるが、

PTAの仕事が優先!

あとでこっそりと議員の皆さんとは合流しようと思う。

 

片付けは音楽会の後、すぐさま行われる。

できる限り早く片付けて、

体育館を中学校に返し、

中学生が部活や体育をできるようにしてやりたい。

この片付けに関しても、

保護者の皆様のボランティアを募ることになる。

改めて、片付け参加をお願いしたい。

よろしくお願いする。

 

それ以外にも、田んぼの除草剤を散布したり、

夜は夜で、佐久穂学習倶楽部の中1の授業があったりと、

忙しいわけではないが、

バタバタした一日だった・・・。

きっとスケジュール帳を見ると、

明日も同じような1日になるんだろうなぁ・・・。

 

6月定例会採決・閉会まであと2日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました