スポンサーリンク

信州プロレス!

もう火曜日なのに、未だに日曜日のことを。

 

日曜日は佐久穂町立千曲病院の病院祭があった。

10:00ごろ訪れる。

佐久穂の人たちが演奏をしているのを聞いたあと、

病院内をめぐる。

時間の関係から、子ども達が毎年興味津々の、

お薬をパッケージしてくれる機械をつかって、

お菓子を小袋にパッケージ。

イメージわくかなぁ?

ちなみにあの機械っていくらなんだろう・・・。

興味本位で聞いてみた。

よくわからないけど・・・1000万ぐらいでしょうかぁ・・・

・・・まぁそんなものかな。

高級ベンツ買えちゃうんじゃないかな?

え?買えない?

いやぁ、カローラで換算するのもねぇ・・・

え?カローラは古い?

 

続いて、小海線祭りにいく。

八千穂駅周辺に・・・。

黒澤酒造の蔵解放?というか試飲会?というか・・・も、同時にやっていた。

こういう時に思う。

お酒飲めないから楽しさ半減なんだろうなぁって。

おちょこをもって嬉しそうにしている人をみると、

羨ましい気持ち半分。

飲めないから車運転できて移動できるっていう安心感半分。

そういえば、石を加工する人に瓦に字を削ってもらったりするサービスも受けた。

いやぁ。

その人が持っている道具が、歯医者さんのドリルに見えるわけだ。

妻が子どもに「歯医者さんのドリルみたいだね」って言ったら、

「は?いしやですから!」

・・・こりゃ、やられた。

 

そのあと、

子どもが行きたいと言っていた佐久市の駒場公園・長野牧場へ。

ここもお祭りさわぎ。

色々な体験ができて楽しかったよう。

私は三男が昼寝モードに入ってしまったのでそれにお付き合い。

 

そのあと、今度は私が気になっていた望月駒の里?だったか?へ・・・。

佐久市望月の商工会の皆さんがやはりお祭りを開催。

何がきになったって・・・

表題に書いてあるとおり、

信州プロレス!

いやぁ、ずっと見たかったんだよね。

これがまた、本当に面白い。

子どもも大爆笑!

そこに来ていたおじいさん、おばあさんも爆笑。

入れ歯はずれるで・・・。

大阪プロレスほどではないけど、

それはそれでいい感じだったよ。

もう一度みたいな。

 

というか、プロレスにでたい!

信州プロレスにさんかしたいぞ!

 

広報編集調査委員会による「議会だより」作成今日明日

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました