スポンサーリンク

動いてから考える!

本当に小さい頃は、何も考えずに動く。

いわゆる衝動的ってやつだ。

でも、これは至って普通。

GO-NOGOテストなんかでも、小さい頃は衝動で動いてしまうことがわかっている。

むしろ、その過程を踏むことが、その後の成長にとって大切であるとも思う。

 

で、私の場合は特に、考えることに重点を置くようになった。

まず、考える・・・それから動く。

これによって、理由の説明できない失敗は減った。

 

で、この年齢になって、それでは何も変えられないことに気づき始めた。

気づき始めても、やはり行動に結びつけるには時間を要する。

動いてみて考えて、修正すればいいと

最近はココロの中では思うようになってきた。

 

実は学習も同じ。

多くの子どもが「う~ん。う~ん。」と唸って勉強している。

でもそれはやはり、考えているとはいえない。

考えているフリにすぎない。

だから考えることが変化していかない。

そもそも、考える種になりうる材料が少ないから、そういうことになる。

そして考える種は、実際に動いてみることで得られるものだと思う。

 

明日、佐久市役所の近くでにラーメン屋がオープンする。

くれしづき。

そのレセプションに、日曜日に家族で行ってきた。

すごく美味しかった。

この店がどうのこうの・・・というわけではない。

重要なのはこのレセプションを実際にやってみて、

人にラーメンを食べてもらってみて、

店を利用してもらってみて・・・

で、問題点や改善点を洗い出すということだ。

これも、動いてみて考えるになる。

考える種が得られるから意味がある。

 

今日は、茂来館の中会議室で行われた

おさがり会に行ってきた。

 

着れなくなった乳幼児の服を必要とする人に譲渡する交流会みたいなものだ。

え?

乳幼児の服が必要なのかって?

いやいや、むしろ提供する方。

うちには幼児用の使えそうな服がそれなりに溜まっていたので、

それを寄付しに行ったわけ。

茂来館に入ると、エントランス近辺は、

乳幼児をつれたお母さんで溢れていた。

やや!これはすごい!

う~む、ちょっと洋服を持ってくるのがおそかったかぁあ・・・。

と思って中会議室に行ってみると、

かなりの服が持って行かれた後だった。

そこに私の持ってきた服が更に並べられた。

スタッフの人にも一応感謝されたから、まぁよしとするかな。

こういうのって素晴らしい企画だと思う。

誰もが正しいとかすばらしいとか思っていても、

それを動きにできる人はそれほど多くない。

そして、動きにできるひとは、その動きによって考える種を獲得する。

考える種を持っている人は、考えることができて、

それで、また次に考えた上で動くことができる。

全くすばらしい!

 

私も、佐久穂中学校における学校応援団の学習支援において、

新しい動き・・・放課後のボランティア学習塾のようなものを提案している。

現実的にむづかしいとは思うが・・・。

毎週に日曜日の夜に茂来館で、

佐久穂学習倶楽部通常部という無料の単科講座もやってみている。

まぁ、未だに参加者0名記録を継続中だが・・・。

そして、いよいよ、

茂来館で佐久穂学習倶楽部夏期講習をやってみることにした。

詳細はいずれ、佐久穂学習倶楽部のホームページで案内をするが、

さて、どうやって佐久穂中学校の中3生やその保護者に、

そういった動きがあることを伝えるか・・・。

 

・・・。

・・・。

あぁ!

考えるよりも先に動くことだな。

さっき、自分でそう言ったばっかりだった。

 

6月定例会閉会まであと4日

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました