スポンサーリンク

9月定例会閉会後の予定を羅列してみた!

今後の近々の予定を羅列。

 

9月20日、

全員協議会の協議で視察研修・議会意見交換会を実施決定。

同日、議会意見交換会の実行委員会が結成され、

第1回意見交換会実行委員会を実施。

 

9月22日、

第2回意見交換会実行委員会を実施予定。

ここで、意見交換会の全体像とそれぞれの責任者が決まる。

同日、佐久穂町の功労者などに対する表彰式が行われる。

2期以上議員を務めた方を始め、

佐久穂町に功労があった方が表彰される。

ありがたいことに我が妻の母・・・つまりババも、

今回表彰される。

おめでとう!

 

9月23日、

佐久穂小学校の運動会が開催される。

今のところ天気予報によると

ということらしい・・・トホホ。

最近の天気予報はかなり正確だからな・・・

もしかしたら、

前日ぐらいに金曜日から日曜日に延期するかもしれないな。

 

9月27日、

おでかけ議会としてJA女性会と交流。

 

9月28・29日、

広報編集調査特別委員会を開催。

ここで、議会だよりの基本的な紙面を作成。

ここから、校正を重ねて、10月20日に発行予定。

 

10月4日、

佐久平環境衛生組合と南佐久環境衛生組合が合併し、

佐久環境衛生組合となるにあたり、

し尿等共同処理協定締結式を行う。

 

10月5・6日、

佐久穂町議会常任委員会合同視察研修として、

福井県にある越前おおのの道の駅、荒島の郷へ行く。

ここは、最近できた道の駅で、

佐久穂町の八千穂IC道の駅にも入ると言われている、

モンベルショップが入っている。

 

10月11日、

佐久平環境衛生組合議会の議会運営委員会。

ここでは、佐久平環境衛生組合の定例会の運営協議と、

新たに合併される佐久環境衛生組合についての議論がされると思う。

 

・・・まぁ、こんな感じ。

所属している一部事務組合や委員会によって、

もちろんスケジュールは異なるが、

飛び飛びに、しかも直前になって急に予定が入ってくる・・・

地方議会議員というのはそういった傾向がある。

おそらくこれらの隙間に、

打ち合わせだの会議だのが入ってくるはず・・・。

 

私の場合は夜の仕事を兼業としているので、

こういった状況に対応しやすい。

その点はとてもありがたい限りだが・・・。

ただでさえこんな状況。

そのうえ議長ともなれば予定も増え、

この状態にさらに拍車がかかるわけで、

石井議長にはまことに感服、そしてちょっと同情。

 

明日、議会意見交換会実行委員会開催

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました