5月31日に茂来館でスポーツディという企画があった。
佐久穂町地域いきいき健康クラブも参加。
数年間、
チャレンジデーという企画に参加してきた佐久穂町。
佐久穂町はそれをやめ、
町内の運動推進を独自企画として、
この企画を実施してみたというところだ。
佐久穂町地域いきいき健康クラブとしては、
佐久穂町文化祭で毎年行っているメリアワンダーが、
文化祭から分離されて単独企画となったこともあるし、
今後の運動推進啓発活動を続けるにあたって、
11月実施のメリアワンダー以外にも
何かできないかと模索している最中だった。
佐久穂町のヘルスアップ教室にも
参画させてもらっているわけだが、
そういった一環で、
今回のスポーツディに参画することにした。
当日はさまざまな団体が様々な企画を行っていて、
地域いきいき健康クラブは、
メリアホール横のホワイエで、
4回のショートレッスンを実施した。
そのようすがこちら。
今回はそれほど人が多くきたわけではない。
だけど、スポーツディという企画としては、
賑やかしの効果は出せたのではないかと思う。
スポーツディという企画にも、
プラスに働いたのではないかと思っている。
しかも、クラブとして効果が大きかったのは、
会員が班単位で何かを実施するという経験が得られたこと。
地域いきいき健康クラブは、
学ぶだけの集団から次のステップに進みつつある。
もともとクラブの発足動機というものが、
健康増進をすること・広めること。
だからこういった機会を得て、
クラブの会員が経験を積んでいくことは、
実にすばらしいことだと私は考えている。
考え方はともかくとして、せっかくだから、
このときおこなった体操の一部を、
Youtubeチャンネルから貼り付けておくので、
よかったら体を動かしてみてほしい。
コメント