スポンサーリンク

イベントは参加者がつくる?

9月27日金曜日・・・

いよいよ明日は佐久穂小学校運動会。

佐久穂小学校PTA本会は、

小学校運動会の前日に大きな仕事がある!

 

私は、愛知県豊明市で小学校時代をすごした。

豊明市立中央小学校では運動会は平日開催だった覚えがある。

給食も普通にあって、

教室から運動会用にイスを運動場に出し、

給食のときだけイスを持って教室に戻った記憶がある。

純粋な学校のなかの学校行事だったわけだ。

 

佐久穂町に引っ越して、

自分の愚息が運動会に参加するような年齢になって、

正直、すこし驚いたのを今でも思い出す。

へぇ・・・家族がお弁当をもっていくのかぁ。

お昼は外で、家族とたべるのかぁ・・・。

!!!

前日から場所取りするの?

 

さて、佐久穂小学校PTA本会としては、

前日の夜18:00から、

その場所取りの差配をしなければならない。

早い人で12:00ぐらいからすでに列をつくっている。

そのできた長い列を18:00になったら、

4家庭ぐらいずつ、

混乱や怪我のないように順次案内をする。

 

今年もそれ程問題もなくスムーズにできた。

と言っても、

これは決してPTA本会の差配がよかった・・・

というわけではない。

並んで場所取りをする保護者のみなさんが、

そういったルールに慣れてきていて、

スムーズに対応してもらった・・・

と、いったほうが正しい。

あぁ、こうやって慣習や地域文化って生まれてくるんだな。

 

明日は運動会。

運動会についても思う所があるが、

それでも節目になりうる行事だから、

子どもたちにとって人生の1ページになりうるような、

運動会になってほしいなぁ。

 

明日、佐久穂小学校運動会来賓参加

コメント

タイトルとURLをコピーしました