6月18日は実に長い1日だった。
きっと、長さとは時間的な問題ではないのだろうな。
いかに密集しているかということなのだと、
思わず感じてしまう1日だった。
午前中に個人の仕事をし、
14:00から、佐久穂小中学校のいじめ対策委員会へ。
実際の委員会開催は15:00からだったので、
授業見学をするだけで、本委員会は欠席。
なぜならば15:00から佐久穂町議会が開かれるから。
で、15:00から佐久穂町議会にて採決・閉会後、
16:30まで全員協議会。
そのあとの懇親会を欠席して、
17:00から佐久穂小学校PTA本会役員会および理事会。
今まで佐久穂小学校PTA本会役員会および理事会は、
だいたい18:00から開始されている場合が多かった。
去年の例を言えば、18:30から理事会が始まって、
だいたい20:00~21:00ぐらいに帰宅するのが常だった。
今回は、働き方改革の実践という意味と
今後の検証ということもあって、
17:00から本会役員会、17:30から理事会を行って・・・
ということになったのだ。
開始が1時間はやくなったとはいえ、
まぁ、予想では終了は20:00ぐらいだと思っていた。
だから、当然、
その日の佐久穂学習倶楽部の小5・中2の授業は休講にしたし、
まぁ佐久穂学習倶楽部があればどのみち出席できなかったけど・・・
ナイターソフトの審判と試合出場も当然ながら欠席連絡をした。
ところがだ・・・。
なんと理事会がおわったのが18:20ぐらいだったかな?
終了のあいさつがされた時点で、
佐久穂小学校の会議室の西側の窓から、
太陽の強い日差しが差し込んでいた。
!!!
日没前におわったのか?
今年から新しく参加したPTA理事の皆さんは、
なんのことはないかもしれないが、
これは驚異的なことだ!
すげーすげーとよろこんでいたら、
あることに気がついた。
町議会の懇親会も欠席にして、
佐久穂学習倶楽部の授業も休講にして・・・
でも、18:30には開放されてしまった私。
開放された場所が佐久穂小学校だったから、
結局、そのままナイターソフトの準備と審判にいったわけだ。
でもね、試合の準備でライン引きやって、
第1試合の外野審判をやって、
そのあとの第2試合に出場したわけだけど、
もうすでにその時には、
体が思うように動かなくなっていたのさ。
これといって、激しい運動をしたわけでないのに、
疲労感がはんぱなかった・・・。
最初に書いたとおり、
忙しいというのは時間の長さの問題ではなく、
その密度というか、煩雑さというか、
多岐に及んでいるということに起因しているのだと、
改めて認識し直した。
そういった意味で、今の生活は、
煩雑さからいったら、
疲労感はサラリーマンをやっているときの比ではない。
フリーランスになろうとしている人は、
ちょっとだけ頭の片隅においておくといいかもしれない。
まぁ、体の疲労感については、
日曜日の激しいエクササイズがあとを引いているのでは?
という意見もあるだろうが・・・
それは全く否定しない!
青少年育成協議会総会・スポーツ協会総会まであと3日
コメント