8月17日の午前中、
ちょっと体調不良のなか・・・
いやぁ、寒い。
汗かきの私が
スーツの上着を着用したまま・・・。
おっと、
午前中の話。
佐久穂町議会議員8月全員協議会があった。
建設課から中部横断自動車道について。
長野県の佐久穂町から小海町・南牧村における
1kmルート帯についての説明があった。
結局、それぞれの地域において、
観光地や病院・JA集荷場などへのアクセス、
そして、環境への配慮が要望されるわけで・・・。
ちなみにこのお盆に
実家の名古屋から高山市へ行ったわけだが、
その途中、中部縦貫自動車道を通過した。
今回は人に会うことが大きな目的だったため、
十分な情報収集までできなかったが、
高山市の観光や交通の状況なども
今度、調べて見たいと思う。
こども課からは保育園へのエアコン設置について。
家庭用エアコンでさえ、
暖房器具なんかと比べたら何かと面倒で・・・。
それが大型ともなると。
というわけで、予備費での対応ではなく、
補正予算をしっかりと組むことになった。
という話。
小学校や中学校へのエアコンの設置については今後の課題。
総合政策課からは佐久高原ケーブルビジョンの話。
実は、お盆前に、
地元情報誌の『プラザ』と一緒に、
私の家にもポスティングされていたチラシ?がある。
つい最近、営業を停止して、
ちょっと話題になった、
佐久高原ケーブルビジョンから
「ケーブルテレビ業務停止に関するご報告とお願い」
という紙が我が家の郵便受けに入っていた。
一部の人はすでにご覧になったと思う。
私のその時の率直な感想をいうと、
いや・・・ケーブルテレビ契約していないから・・・
だった。
そして同時に心配に思ったのは、
契約しているお宅に全部配られたのかなぁ?
ということ。
もしかして、私の家に間違えてくばられたんじゃ!
なんて思っていた。
まぁ、それは紙が届いたときの話。
そして、そのチラシというか紙についての、
現状と報告があった。
全員協議会のあと議会改革特別委員会。
それはまた別のお話。
コメント