スポンサーリンク

ヒトの繁栄と野菜の切り方!

佐久穂町にも当然のように地区というものがある。

私の住んでいるところは、川久保。

 

住所は佐久穂町海瀬なのだが、

海瀬といっても広くて、

その中に川久保とか畑中とか・・・の地区がある。

いや、何を当たり前のことを・・・

と、言われるかもしれないが、

私が小学校時代を過ごした愛知県豊明市では、

住所の地名がそのまま地区名になっていた記憶がある。

どちらが一般的なのだろうか・・・?

 

ともあれ、その川久保地区。

私は今回、長男が5年生ということもあって、

川久保地区のPTAの役員となっている。

で、7月31日に川久保地区のPTAで、

夏休みの焼き肉お楽しみ会を実施した。

 

まず、

夏休みのお楽しみ会の類いを

どこの地区PTAも実施しているか?

という問題がある。

子どもの減少などもあってか、

地区PTAの行事は年々縮小傾向にあるようで、

こういったことをやっていない地区PTAは増えているなかで、

川久保地区はずっとやっているようだ。

 

そもそも、そういった縮小傾向が問題なのか?

ということがあって、

今の子どもを取り巻く環境が大きく変化してきている現状で、

そういった地区の子ども向け企画の、

存在価値そのものについての検証も必要となる、

そういった時期にきてるのかもしれない。

 

で、川久保地区の焼き肉お楽しみ会だが・・・

これは従来の姿ではない。

本来は、8月1週の週末に、

お泊まり会をやっていたのだ。

これが今年、できなくなったから、

焼き肉お楽しみ会に変更されたわけだ。

 

なぜできなくなったのか?

それは8月5日に

長野県知事選挙が実施されるからだ。

金曜日の夜には選挙会場の準備をし、

投票所として動くのは日曜日・・・。

当然、準備後に投票日までは密閉状態?にしなければならぬ。

そうするとその間、

お泊まり会の会場となる公民館は使えないわけだ。

 

さて、お泊まり会から、

焼き肉お楽しみ会になって実施されたわけだが、

私は佐久穂学習倶楽部の授業が夜にあったため、

準備にしか手伝えなかったが、

その準備で、面白い体験をした。

いや、ささやかで当たり前のことだけど・・・

・・・

各家庭によって、

野菜の切り方が全然ちがう!

野菜の切り方だけではなく、

各調理の細かいところが違う。

焼き肉というもののあり様も当然違う。

 

このインターネットの普及している社会において、

私の子どものころから叫ばれている、

画一化・・・

なんてものは、言うほどのものでもないのか?

と思えてしまう。

というより、画一化という言葉や、

ステレオタイプといった言葉に、

私自身が踊らされていただけかもしれない。

そもそも一緒になって当然・・・なんてことは、

実は自然現象としては稀なことなのではないか。

 

あらためて、色々な価値観や方法の存在が、

ヒトという種にとって、

種として生き残るための特殊能力なのであって、

それゆえにヒトは繁栄を極めたのだと、

私は思う。

そんなことを、

野菜の切り方から思ったわけだ。

 

南佐久環境衛生組合全員協議会まであと7日

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました